カテゴリ: 妊娠・出産
多発性硬化症治療薬の妊婦への影響 イタリア研究
多発性硬化症(MS)の妊婦が妊娠初期にタイサブリによる治療を受けた場合、治療を受けない場合やβ‐インターフェロンによる治療の場合に比べて、胎児の流産や先天性異常のリスクが上昇することが報告された。
妊娠前から長期間、MS治療を行わず、出産後一か月で治療再開した場合には、母親のMS再発リスクが上昇することも明らかになった。
これらの結果は、イタリアの複数の医療機関から集められたデータを基に明らかにされ、Neurology誌に発表された。
続きを読む
妊娠中のサプリメントが自閉症のリスクを減らす
妊娠中あるいは妊娠前のサプリメント服用が自閉症のリスクを減らすかどうかは、いまだに議論が続いているテーマだ。最近のこのテーマに関する大規模調査が、また新しい知見をもたらした。
自閉症スペクトラム(Autistic spectrum disorders)は、米国では68人に一人の子供に影響を与えており、その割合は最近増加の傾向にある。
それにも関わらず、自閉症スペクトラムの原因やリスクファクターはいまだに謎の部分が多い。
長年の間、いくつかの研究によって母親の栄養状態と子供の認知機能の間の関連が調べられてきたが、現在のところはっきりとした結論は得られていない。しかしながら、一部の科学者は、母親の栄養状態が自閉症スペクトラムの謎を解く鍵になるのではないかと考えている。
例として、過去の研究には母親のビタミンD不足と子の自閉症スペクトラムの関連性について示唆するものがある。また、妊娠のごく初期に起こる胎児の神経管の異常は、葉酸のサプリメントによって防げることが知られている。
これらの理由から、妊婦はマルチビタミンと葉酸のサプリメントを服用することが標準とされている。
マルチビタミンと葉酸のサプリメントと自閉症スペクトラムの関連性については、これまでに結論が得られていないが、最近JAMA誌に掲載された論文が新たな知見を示した。
続きを読む
妊娠中に摂るべき・避けるべき栄養素とサプリメント
妊娠中の女性は、赤ちゃんが正常に成長するように十分な栄養とエネルギーを摂らなければいけません。妊娠によって起こる変化に耐えられるように、母親が健康を保つことも重要です。
健康な妊娠のためには、バランスがとれた栄養豊富な食事が重要です。たんぱく質、炭水化物、脂質のバランスよく食べ、バラエティに富んだ野菜と果物を食事に取り入れましょう。
妊娠中の食事計画を作るためには、医師に相談することも重要になります。
続きを読む
ビタミンDが不妊治療の成功率に影響する
新たなメタアナリシスによって、女性のビタミンDの状態と生殖補助医療の成功率の間には相関があると結論付けられた。
不妊症と生殖補助医療
不妊症は広く一般にみられる苦痛を伴う問題で、米国では610万組のカップルが影響されていると推定される。これは、妊娠可能年齢の全てのカップルの10%に相当する。
生殖補助医療(Assisted Reproduction Therapy, ART)である体外受精(in vitro fertilization, IVF)や排卵誘発剤(fertility medication)の使用は、最近では広く用いられるようになってきており、その成功率も上昇している。
体外受精の成功率は女性の年齢や病院に依存するが、米国では13%から43%とされている。
初期においては、生殖補助医療の成功率は、受精卵の選別法を改良することにより上昇してきた。しかし、より最近ではその成功率の上昇は伸び悩み始めている。
続きを読む